「美容体重やシンデレラ体重について知りたい」
「美容体重やシンデレラ体重の計算方法を教えて欲しい」
「体重が同じでも見た目が違う理由は?」
このように、美容体重やシンデレラ体重という言葉は聞いたことがあるけど、具体的に意味や計算方法などを知りたいと思っている方は多いと思います。
そして、実際に自分の美容体重やシンデレラ体重を計算してみたいと思っている方も多いでしょう。
そこで今回は、美容体重やシンデレラ体重について解説するとともに、計算方法や身長別一覧表をご紹介します。
パーソナルトレーナー
佐藤 誠
さとう まこと
パーソナルトレーナー歴15年 大学のスポーツトレーナーコースを卒業し、大手スポーツジムに入社。その後、フリーのパーソナルトレーナーとして経験を積んだ後にFitness Space Runwayを立ち上げる。メディア記事の監修など幅広く活動中。
【PR】オンラインパーソナルトレーニングなら|Fitness Space Runway

パーソナルジムRunway(ランウェイ)は、東京の恵比寿と赤坂に店舗をもつ女性向けパーソナルトレーニングジムです。オープンして10年目を迎え、ダイエットからボディメイクなど多くの方にご利用いただいております。
体験トレーニング実施中
- 女性のダイエットやボディメイク、姿勢改善に特化
- スマホでOK!1回25分から自宅で気軽に始められる
- 入会金不要・回数券だから始めやすくて続けやすい
美容体重・シンデレラ体重とは?

「美容体重」や「シンデレラ体重」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。改めて、「美容体重」や「シンデレラ体重」の概念について確認しておきましょう。
美容体重とは、健康的でありながら見た目も美しく見える体重の目安とされています。
一方、シンデレラ体重は美容体重よりさらに細身の体重を指すことが一般的です。モデルやアイドルのような、華奢で女性らしいシルエットを表す数値として利用されています。そのため、シンデレラ体重は別名モデル体重とも呼ばれています。
美容体重やシンデレラ体重を示す指標として使われるのがBMI(Body Mass Index)と言われる体格指数が用いられます。
BMIとは、身長と体重から算出した値を利用して、肥満や低体重を判定するために国際的に使われている体格指数です。
最も健康的とされる標準体重は「BMI 22」とされており、一般的に、美容体重は「BMI20」、シンデレラ体重は「BMI18」とされています。
日本肥満学会が定めた基準では、BMI18.5未満は低体重とされています。そのため、シンデレラ体重を目指すダイエットを行う場合は健康面への注意が必要です。
美容体重・シンデレラ体重の特徴
| タイプ | BMI | 見た目・特徴 |
|---|---|---|
| 標準体重 | 22 | 健康的だが見た目に不満を感じる場合も |
| 美容体重 | 20 | 健康的でスタイルもよく見える体型 |
| シンデレラ体重 | 18 | 見た目は華奢だが健康面への不安 |
美容体重・シンデレラ体重の計算方法

お伝えしたように、美容体重やシンデレラ体重は、BMIという指標をもとに計算されます。
そのため、まずはBMIの計算方法を覚えておくことで、美容体重やシンデレラ体重も簡単に計算できるようになります。
下記の計算式を参考に、ご自身のBMIや美容体重、シンデレラ体重も計算してみてください!
BMIの計算式
BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)²
(例)身長160cm/体重60kgの場合
BMI = 60 ÷ (1.6 × 1.6)
60 ÷ 2.56 = 23.4
美容体重の計算方法
美容体重= 身長(m)² × 20(BMI)
(例)身長160cmの場合
美容体重 = (1.6 × 1.6) × 20
2.56 × 20 = 51.2kg
シンデレラ体重の計算方法
美容体重= 身長(m)² × 18(BMI)
(例)身長160cmの場合
シンデレラ体重 = (1.6 × 1.6) × 18
2.56 × 18 = 46.1kg
【身長別一覧表】美容体重・シンデレラ体重の目安

計算をしなくても簡単に美容体重やシンデレラ体重の目安を確認できるように、身長別の一覧表を掲載しておきます。
ご自身の身長と照らし合わせながら、ダイエットの目標を立てる際などにご活用ください。
身長別|美容体重・シンデレラ体重一覧表
| 身長 | 美容体重(BMI20) | シンデレラ体重(BMI18) |
|---|---|---|
| 145cm | 42.0 | 37.8 |
| 150cm | 45.0 | 40.5 |
| 155cm | 48.1 | 43.3 |
| 160cm | 51.2 | 46.1 |
| 165cm | 54.5 | 49.0 |
| 170cm | 57.8 | 52.1 |
| 175cm | 61.3 | 55.1 |
体重より見た目が大切?その理由とは

美容体重やシンデレラ体重を目指すときに、つい体重の数字をゴールにしてしまいがちです。
しかし、実際には同じ体重でも見た目の印象は大きく違う場合があります。その理由は、筋肉と脂肪量の比率や姿勢などが影響してきます。
そのため、あくまで体重は一つの目安として、体重以外の体脂肪率や客観的な見た目の変化も指標として活用するようにしましょう。
- 筋肉量によって見た目が変わる
- 姿勢とボディラインで見え方が変わる
- 脂肪のつき方やむくみも体重や見え方に影響を及ぼす
筋肉量によって見た目が変わる
筋肉は脂肪よりも重いため、同じ体重でも筋肉が多い人は引き締まって見える傾向があります。そのため、同じ体重でも筋肉量や体脂肪率が違えば、見た目にも差がでる場合は大いにあります。
姿勢とボディラインで見え方が変わる
猫背や巻き肩など、姿勢の崩れはスタイル全体を悪く見せます。
たとえ同じ体重でも、姿勢が整っている人はウエストラインが綺麗に見えたり、脚も細く長く見える場合もあります。
脂肪のつき方やむくみも体重や見え方に影響を及ぼす
脂肪がつきやすい部位には、男性と女性での違いや個人差もあります。そのため、体重以外にも脂肪のつき方による体型の見え方には個人差があります。
また、カラダのむくみや、女性の場合は月経周期などによって体重が1〜2kg分変化することもあります。
美容体重・シンデレラ体重を目指すときの注意点

最後に、美容体重やシンデレラ体重を目指す際の注意点についてお伝えします。
特にシンデレラ体重に関しては、BMI18という適正体重の下限よりも低い体重です。そのため、シンデレラ体重を目指す場合は、健康面へのリスクを考慮するようにしましょう。
- 体重だけに囚われない
- 無理な短期減量は避ける
- 極端な食事制限は行わない
- 運動を併用したダイエットを行う
体重だけに囚われない
先ほどお伝えしたように、体重(kg)はもちろん大切ではありますが、体脂肪率や筋肉量、見た目、姿勢なども体型の見え方にとっては重要な指標です。
そのため、体重はあくまで一つの目安として捉えて、客観的に自分のカラダを評価していくようにしましょう。
【女性向け】筋トレで体重が増える?理由と減少するまでの期間を解説
無理な短期減量は避ける
美容体重やシンデレラ体重を目指してダイエットを行う場合、短期間での過度な体重減少には健康や美容面へのリスクが高まります。
特に女性の場合は、ホルモンバランスの乱れを引き起こし、生理不順や肌荒れ、脱毛などを引き起こしてしまう可能性があります。
【女性向け】ダイエットを成功に導く1日の摂取カロリーと計算方法を解説
極端な食事制限は行わない
極端な食事制限にも健康や美容面のリスク、筋肉量の減少によるリバウンドのリスクが高まる場合があります。
そのため、バランスの良い食事を心がけて健康的に目標体重を目指すようにしましょう。
【女性向け】ダイエット中のタンパク質は1日どれくらい?計算方法とおすすめ食品を解説
【女性向け】ダイエット中の脂質は1日何グラム?摂取量と制限による注意点
【女性向け】ダイエット中の炭水化物(糖質)は一日何グラム?摂取量の目安を解説
ダイエット中に水を2リットル飲むと痩せる?効果と飲みすぎのデメリットを解説
運動を併用したダイエットを行う
健康的に理想体重を目指すのに、筋トレを中心とした運動は必要不可欠です。
また、筋トレを行うことで引き締まったカラダ作りやリバウンドの防止にも繋がります。そのため、食事制限ばかりに頼らずに、運動を習慣化して理想体重を目指しましょう。
【女性向け】ダイエットにおすすめ筋トレメニュー|効率よく痩せるポイントも解説
まとめ
今回は、美容体重とシンデレラ体重について解説するとともに、計算方法や身長別の一覧表もご紹介しました。
ダイエットを行う際に、美容体重は目標としておすすすめの指標となります。
この記事でご紹介した計算方法を参考に、ご自身の美容体重を計算してダイエットにご活用ください!

